
ブログを始めて3ヶ月目、実績公開します。
これからブログを始めようというかた、
同じ時期に始めたかたに少しでも参考になれば幸いです。
副業ブログ3ヶ月目の行動
- 固定費の徹底的な見直し
- ビットコイン投資
- Twitterアカウント開設
- 自己アフィリエイトで稼ぐ
固定費の徹底的な見直し
これは最初にやるべきだったと今では思います。
でも勉強不足ですね、日々やることを見つけての積み重ねです。
具体的にやったのはこちらです。
- 生命保険の見直し
- 契約でんき会社の変更
- サブスクの整理
- ネット契約の見直し
生命保険の見直し
生命保険が激高だなぁともともと思っていました。
がん保険いらない!
以前は貯金もなかなかできなかったため、
積み立てまで入れていましたが、
「貯金できるようになった今、自分で積み立てた方が得じゃない?」
ときづき、それも解約。
最低限必要かなぁと思ったぶんは残しましたが、
それでも保険料が一気に4,000円ほど安くなりました。
また、過去に積み立てていたぶんも約10万円戻ってきました。
契約でんき会社の変更
契約していたでんき会社を「楽天でんき」に変更しました。
でんき料が安くなったのはもちろんですが、
楽天信者なので、楽天ポイントを貯めたかったというのが決め手です。
楽天でんきなら、使ったでんき量の200円に1ポイントが還元されますし、
さらに支払いを楽天カードにすれば100円に1ポイントが還元されます。
楽天の期間限定ポイントは、その名のとおり期限があり、
使いみちも制限されます。
しかし、楽天でんきの料金は期間限定ポイントでも払えます。
ポイントの稼ぎかた次第では、でんき量無料の月が出そうです。
新規契約でもれなく2,000ポイントプレゼントも魅力でした。
※ちなみに今なら4,000ポイントです!

サブスクの整理
見たいものがバラバラとあったので、いくつかの動画配信サービスや
電子書籍のサブスクを登録していました。
※サブスク・・・ざっくりいうと月額の定額サービスのこと
それを「U-NEXT」に切り替えました。
みたいものがある分は残しましたが、最終的にU-NEXTのみでいいかと思っています。
U-NEXTは、もともと自己アフィリエイトのために無料登録しました。
が、そのコストパフォーマンスに惹かれ継続。
最初高いと思いがちですが、いろいろ考えた結果「コスパ最強じゃね?」
とさえ思っています。

ネット契約の見直し
ネットの契約のときって、内容にいろいろなサポートがついたりしてますよね?
今まで便利かなと思ってましたが、実際つかった回数はゼロ・・・・
今後もつかうことはないだろうと最低限残してサポートを解約。
約3,000円安くなりました。
ビットコイン投資
固定費を節約できたので、手元にのこるお金も増えました。
このお金でできるのが、「お金に働いてもらう」投資です。
ビットコインの半減期というものがきたので最大50倍にも上がるだろうとの予想をきいて投資。
上下していますが、基本プラスをキープしていますね。
半減期だけでなく、スーパーインプラの懸念や暗号資産(仮想通貨)の関心が高まっていることなど、プラスに働きそうな要素が多いです。
最近では、麻生大臣が「暗号通貨」のちがう呼びかたを募集していましたね。
どう動くかはわかりませんが、将来期待できそうと思うので長期で保有します。

Twitterアカウント開設
やはり、ブログのみでは今後アクセスをあつめるのは厳しいです。
SEOを勉強しても、グーグルのアップデートが頻繁に起こるため、
順位をキープするのはプロでもむずかしいと言われるようになりました。
そのため、TwitterなどのSNSを絡めてやっていくのは必須ですね。
今まで登録のみで、ほぼやっていなかったのが悔やまれます・・・
これから頑張ります!
自己アフィリエイトで稼ぐ
FX口座の開設はキックバックが高く、複数つくってもいいので2つめの口座を開設しました。
これを回していけば、それだけでも数万円は稼げそうです。
同時にFXでの勝ちかたも勉強して、自己アフィリエイト報酬だけでなく、
FXの利益でも稼げるようにします。

副業ブログ3ヶ月目の成果
ブログアクセス | 200Pv |
副業収入 | 17,000円 |
記事が増えてきたからか、少しずつですがブログのPV数(閲覧数)も増えてきました。
変動は常にあると思うので、0になるかもしれません。
いろいろ試してみて、どう変動がでるか検討していきます。
副業収入には、自己アフィリエイトで稼いだ分とビットコインの利益も入っています。
ビットコインがかなり大きく変動するので、最高では利益で20,000円を超えているときもありました。
長期で考えているので、まだ利益確定はしません。
50倍になることに期待です!!
副業ブログ4ヶ月目の行動
- 記事を書く
- インプット量を増やす
- 過去の記事をリライトする
- 投資の勉強
記事を書く
当たり前ですが、記事を書いていかないといけません。
楽しんで書けるようにはなったし、内容にもよりますが書き終わる時間もかなり早くなりました。
もっと読んでよかった、読みやすかったという記事が書けるように勉強していきます。
インプット量を増やす
ブログを書き始めた最初のほうは、ビジネス系YouTubeばかり見ていました。
最近は、本を読むことがおおくなっています。
やはり本はいいですね。
動画でもかなり有力な情報が得られますが、本での情報量もヤバい!!
さらには読んだ本の要約や感想も記事にできる!
そのことでブログの方向性もちょっと変わってきました。
時間をつくってインプット量を増やすことで、
記事のボキャブラリー、情報量、質の向上を目指します。
ブログ・投資・節約をメインにしていますが、
今後は読んだ本の感想なども書いていきます。
過去の記事をリライトする
過去の記事は、今見れば書き直した方がいいことばかりです。
新しい記事を書きながら、過去の記事のテコ入れをやっていきます。
それがブログ自体の質の向上になります。
やることたくさんですね、うれしい悲鳴です!
投資の勉強
資産運用を勉強していくことで、投資がおもしろくなりました。
そこまで利益を出せるわけではないですが、
「お金がお金を生むとはこういうことだ」とわかりました。
何も知らなかったら、おそらく銀行に貯金していたでしょう。
勉強した投資も記事になるので、しっかり勉強していきます。
まとめ

3ヶ月目の時点では、まだブログからのアフィリエイト報酬は出ていません。
でも、アクセスが入ってくるようになったのはかなりの前進です。
ブログは積み上げ作業です。
収入がなかなか発生しないことはつらいですが、
簡単ではないことを心に刻んで、有益な記事を書いていきます。
日々成長です。