日常

マイナポイントとは?【新しいポイント還元制度】

最近マイナポイントって言葉をきくけど、
マイナポイントってなに??

マイナポイントは総務省から出ている
新しいポイント還元制度だよ!
申請すればキャッシュレス決済の
なんと25%が還元されるんだ!

マイナポイントとは?

マイナポイントとは、
国が新しく打ち出した2020年9月から始まる制度です。

2020年6月末までで国が行なっていたキャッシュレス還元キャンペーンが終わりました。

それに代わって打ち出されたのがマイナポイントです。

実施期間は、2020年9月1日〜2021年3月31日まで。

上限5000円ですが、キャッシュレス決済の25%が還元されます。

つまり2万円使えばMAX額がもらえるわけです。

マイナポイントをもらうための予約や申し込みは2020年7月1日から行っています。

7ヶ月の間に2万円もつかわないという人はいないと思うので、
実質1人につき5000円の給付金です。

定額給付金の10万円に比べたらインパクトはありませんが、
貰えるものはもらっておきましょう!

もらい方によっては5000円を上回ることもあります

マイナポイントをもらえる条件

マイナポイントってなに? 9月からの“キャッシュレスでお得”に備える - Impress Watch

マイナポイントをもらうためには、
マイナンバーカードを持っていることが条件になります!

実は予算2000億までと決まっています。

2000億÷5000円なので、4000万人までで締切になる予定です。

2020年7月時点でのマイナンバーカードの交付率は17%の2000万人です。

もし今マイナンバーカードを持っている全員が申請したとしても、
あと半分の枠はあります。

新しく申請した全員がマイナポイントを申請するかも分からないので、
そこまで焦る必要はないでしょう。

国が出している予想としては、
年内に申請すれば間に合うだろうとのことです。

ということで、マイナンバーカードを持っていないかたも多いので、
まずはマイナンバーカードを申請しましょう。

マイナンバーカードの申請は役場窓口でもできますが、
ネットでも簡単にできます

申請は簡単ですが、手元に届くまでに1ヶ月程度はかかるので、
早めに申請したほうがいいです。

マイナポイントをもらう手順

  1. マイナンバーカードの発行
  2. マイナポイントの予約
  3. マイナポイントの申し込み

マイナンバーカードの発行

まずはマイナンバーカードを発行します。

役場での申請を紹介します。
大まかな流れは一緒ですが、自治体によって若干の違いがあるので、
地域のHPで確認しましょう。

必要になるのは、

  • マイナンバー通知カード
  • 本人確認書類
  • 顔写真(たて4.5cm×よこ3.5cm)

の3点です。

マイナンバーカードの通知カードにはマイナンバーカードの申請書もついています。

わたしの地区では、この申請書にではなく個別につくられた申請書類を記入しました。

マイナンバーカードには4種類のパスワードを設定する必要があります。
3種類は同じ4桁の数字にすることは可能なので、
最低2種類のパスワード設定が必要です。

暗証番号の種類桁数
署名用電子証明書アルファベット(大文字のみ)・数字
を組み合わせた6~16桁
利用者証明用電子証明書数字4桁
住民基本台帳数字4桁
券面事項入力補助数字4桁
※数字4桁の3種類は同じものでも可能

申請書類にこちらの暗証番号を記入する欄もありました。

写真も持って行ったのですが、その場での撮影も行っていたので、
わざわざ証明写真の機械で撮っていく必要はなさそうです。

うけとりの方法として、役場にとりにいく方法と、
本人限定郵便でうけとる方法
があります。

本人限定郵便は、さきに郵便局から到着通知書がとどきます。
うけとる日と時間帯をつたえて配達してもらうものです。

うけとる際に、本人確認書類と印鑑(サインでも可)が必要です。

わたしはうけとりまでに2ヶ月がかかるそうです(涙)

地域によってうけとりまでの時間も違うので確認しましょう。

わたしの場合、マイナンバー通知書と現住所が違っていたので役場へ申請しにいきました。

ですが、そういった問題がなければインターネットをつかって、
スマホやパソコンでの申請もできます。

スマートフォンからの申請

パソコンからの申請

また、まちなかの証明写真機や郵送での申請も可能です。

まちなかの証明写真機からの申請

郵便による申請

マイナポイントの予約

マイナンバーカードができたら、マイナポイントの予約をします。

予約する方法としては、

  • スマホのアプリから予約
  • パソコンでの予約
  • コンビニのマルチコピー機など支援端末から予約

ができます。

ここでは一番やりやすいスマホのアプリでの予約方法を紹介します。

まずはマイナポイント予約・申し込みアプリをダウンロードしましょう。

マイナポイント」をApp Storeで

Android

iPhone

ダウンロードが完了したらアプリを起動します。

「マイナンバーの予約」をタップします。

マイナンバーカードを読み取ります。

androidの場合
android端末をマイナンバーカードの中央にあてます。

iPhoneの場合
iPhoneの上部をマイナンバーカードの中央にあてます。

マイナンバーカードの申請もしくは受取時に設定した
「利用者証明用電子証明書」の暗証番号数字4桁を入力しましょう。

「発行」をタップしたら
マイナポイントの予約完了です。

パソコンで予約する場合は、「マイキーID作成・登録準備ソフト」をインストールします。
マイキーID作成・登録準備ソフトインストール
→その後の手順はこちらをご覧ください。

コンビニのマルチコピー機など支援端末から予約はこちらで、
どこだったら予約できるのか検索してみてください。

マイナポイントの申し込み

アプリをつかえば、そのまマイナポイントの申し込みまでできます。

マイナポイント予約直後から、
そのまま申し込みする場合は、
「申込へ」をタップします。

予約のみ完了しているかたは、
アプリを起動させ「マイナポイントの申込」をタップします。

マイナンバーカードを読み取ります。

※予約済みからアプリを起動させた場合のみ

マイナンバーカードの申請もしくは受取時に設定した
「利用者証明用電子証明書」の暗証番号数字4桁を入力しましょう。

※予約済みからアプリを起動させた場合のみ

決済サービスを検索します。
キーワードを入力しましょう。

決済サービスの区分からも検索できます。

検索結果から決済サービスをひとつ選んでタップします。

選択した決済サービスが表示されますので確認しましょう。

問題がなければ「次へ進む」をタップします。

利用規約を確認し、問題がなければチェックを入れ「申込へ進む」をタップします。

決済サービスIDとセキュリティーコード、電話番号の下4桁(任意)を入力し「確認ボタン」をタップします。

※決済サービスIDとセキュリティーコードはサービスによって異なります。

マイナポイントHPまたは、
対象サービスのHPで確認しましょう。

申し込み内容に問題がなければ「申込」をタップします。

申し込みが完了すると、
マイナポイント事業の変更ができません!

もう一度、「利用者証明用電子証明書」の暗証番号数字4桁を入力し、マイナンバーカードを読み取ります。

申込情報画面が出たらマイナポイントの申し込みが完了です。

マイナポイントの注意点

  • マイナポイント事業の途中変更ができない
  • 8月末までポイント付与されない
  • マイナポイント事業によってボーナスポイントが違う

マイナポイント事業の途中変更ができない

マイナポイント事業はひとつのみになります。

さらに途中で変更はできません!

もちろん申し込みをしたものと別のキャッシュレス決済をしても、
ポイントは付与されません!

自分が一番つかいやすいものを選びましょう。

8月末まではポイント付与されない

マイナポイントの予約・申し込みは2020年7月よりできますが、
キャッシュレス決済でマイナポイントがつくのは2020年9月からの支払いです。

8月末までは、どれだけキャッシュレス決済をしてもマイナポイントはつきません。

マイナポイント事業によってボーナスポイントが違う

基本は最大5000円分のポイント還元のマイナポイントですが、
事業によってはプラス2000円分などのボーナスポイントを付与するものもあります。

ただ、2020年7月の時点でも内容が変わったり、もともとボーナスポイントがなかった事業が追加キャンペーンを打ち出したりしているので早めに決めてしまうのはもったいないかもしれません。

マイナポイント事業紹介

マイナポイントをもらう方法!スマホでの予約&登録手順を解説!最大25%還元で上限5,000円分! | 陸マイラー ピピノブのANAのマイルで旅ブログ

2020年7月13日の時点で実に100を超える事業がマイナポイントに参入しています。

はたしてどれを使えばいちばんお得なのでしょうか?

5000円以上の還元を打ち出しているものを紹介します。

それぞれで追加ポイントの条件が違います。

追加ポイントが本当にお得なのか、マイナポイント事業を選ぶために参考になる記事をみつけたのでリンクを載せておきます。

マイナポイント「上乗せキャンペーン」で本当にお得なのはどれ? その見極め方

まとめ

マイナポイントとは、マイナンバーカードをもっている国民にむけての5000円のポイント給付金です。

せっかくなのでもらっておきましょう!

マイナポイント事業によっては、5000円以上のポイント還元をうけることができます。

一度マイナポイント事業を選んで申し込みをしてしまうと変更ができません。

マイナポイント事業は、まだまだあたらしいキャンペーンが打ち出される可能性があるので自分にあったものでお得なものを選びましょう

年内は申し込みに間に合う予想なのでじっくりと選んだほうが得策です!